4.歯周矯正
歯周病の治療に矯正治療が必要な場合
もともと歯ならび、かみ合わせの悪い方は、歯周病になりやすいので、場合によっては歯ならびを治す 『矯正治療』 が必要になります。
一方、歯周病を放置することにより、歯ならび・かみ合わせが悪くなる場合があります。
この場合、元の位置に歯を戻す 『矯正治療』 が必要になります。
但し、成人矯正は 『後戻り』 と呼ばれる治療後の歯の移動が100%起こるので、矯正治療を行う場合には、後に述べる 『冠による連結=永久固定』 が必要になります。
当院では、基本的に永久固定を伴わない成人矯正は好ましくないと考えています。
したがって矯正治療のみを成人に行うことはありません。
歯周病治療に用いる矯正治療の種類
・ ブラケットと呼ばれる四角い物を歯にくっつけ、それにワイヤーを通して行う方法
・ 入れ歯型の装置を使用する床矯正を使用する方法
・ 歯の内側にワイヤーを入れる3Dリンガル、3Dクアッド
・ 既製のマウスピースを使用するマイオブレイス
・ 透明な特注マウスピースを使用するアライナー
・ その他の方法
があります。